人気ブログランキング | 話題のタグを見る
定点観測 - 爪痕
2018年(平成30年)6月18日7時58分頃、日本の大阪府北部を震源として発生した大阪府北部地震。
2018年(平成30年)6月28日から7月8日頃にかけて、西日本などの広い範囲で記録された集中豪雨。
そして観測史上最高気温が記録され、気象庁が臨時の記者会見を開くほどの猛暑となっている今日この頃。
平成最後の夏、短期間に天災が重なっている。
先ずは何よりも亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。

最近も出かけた先でチラホラと見かけた痛ましい爪痕。
なんとなく現状を知りたくない気もしていた場所だけど、やはり訪れることにしてみた。
北摂・西摂を廻る行程の取っかかりになる『いつもの道』の内のいくつか。

定点観測 - 爪痕_a0035404_20404776.jpg
K603付近の阿古谷川側道。
鬱蒼と蒸すが大きな変化は無いようだ。

K603を北上し、主計坂・浮峠を経て山辺・片山の集落と周回する。
山辺の一部では若干の砂利増加が見受けられたもののこちらも大きな変化は無い模様。
下田から知明湖周遊道へ入った辺りで様子が変わった。

定点観測 - 爪痕_a0035404_20405386.jpg
能勢浄化センターの辺り。
アスファルトが剥離され、路面も水没している箇所がある。

定点観測 - 爪痕_a0035404_20405768.jpg
その少し先。
ほぼ壊滅している状態の箇所も見受けられる。

定点観測 - 爪痕_a0035404_20411711.jpg
千軒から入った少し先。
今度は土砂崩れ。

定点観測 - 爪痕_a0035404_20412238.jpg
チェリーゴルフ一庫コースの辺り。
ここも土砂と流木。この先は進めないほどの状況。

親しみのある道風景の変貌。
あちこちのかつての道ももしかして同じような?
などと考え始めると、何とも言葉に出来ない気持ちになる。

定点観測 - 爪痕_a0035404_20414538.jpg
猪名川側道、絹延橋の辺り。
ただ暑く青い空。今は静かな流れが何だか無情に感じられた。

被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
# by playa | 2018-07-24 21:54 | Bike | Comments(12)
西紀・加用・大簾・長宮・芦渕
京都府福知山市、今日の最高気温は38℃ですってよ。
まぁ言うても山間部は梅田よりマシやろ。

西紀・加用・大簾・長宮・芦渕_a0035404_07505942.jpg
篠山の西紀エリアからスタート。
日差しも無く、なかなかに涼しい。

西紀・加用・大簾・長宮・芦渕_a0035404_07510443.jpg
安定した地味さを醸し出す三郡峠。
多紀郡・天田郡・船井郡の峠なんだから、もう少し色気があっても良いと思うんだけど。

西紀・加用・大簾・長宮・芦渕_a0035404_07510990.jpg
福知山市に入ってR9からK26で北上。
そろそろ空が青みを帯び始めた。

西紀・加用・大簾・長宮・芦渕_a0035404_07511268.jpg
好道のK521で加用へ。
今から上りのタイミングでわざわざド晴れかぁ。

西紀・加用・大簾・長宮・芦渕_a0035404_07511978.jpg
相変わらず良い雰囲気。
入り込んでしまえば木陰に助けて貰える。

西紀・加用・大簾・長宮・芦渕_a0035404_07512347.jpg
誰もいないK59で東へ。
三和町は広いなぁ。

西紀・加用・大簾・長宮・芦渕_a0035404_07512895.jpg
奥山峠を越えると京丹波町。
どのタイミングで訪れれば雲海は見えるのだろう?

西紀・加用・大簾・長宮・芦渕_a0035404_07513416.jpg
道中には林道草尾線の入口。
この林道はダートなのでパス。

西紀・加用・大簾・長宮・芦渕_a0035404_07513937.jpg
由良川に出るあたりで小さな景道を進む。
日が強くなってきた。

西紀・加用・大簾・長宮・芦渕_a0035404_07514442.jpg
K450の新道で綾部市に。
誰もいないクリーンな道はロードバイクに最適。

西紀・加用・大簾・長宮・芦渕_a0035404_07514903.jpg
山陰本線の単線踏切。コレをずっと行けば豊岡か。
それにしてもこの辺は勝手のいい抜け道とコンビニが無いのが残念。

西紀・加用・大簾・長宮・芦渕_a0035404_07515495.jpg
木の芽峠は工事中とのことなのでK709で長宮峠を...おや?
今日は暑いなぁ。

西紀・加用・大簾・長宮・芦渕_a0035404_07515823.jpg
K709で南下。
開かれた感のある山風景の景道は素晴らしい。

西紀・加用・大簾・長宮・芦渕_a0035404_07520325.jpg
本日の長宮峠です。
こういうの、むっちゃ疲れる。

西紀・加用・大簾・長宮・芦渕_a0035404_07520839.jpg
どうにか凌いで平和な福知山側。
そもそもは良い道なんだよね。2車線になってからのダウンヒルは爽快だし。

西紀・加用・大簾・長宮・芦渕_a0035404_07521247.jpg
三和町内を南下してK310K710。
箱部峠を越えてそろそろ今日はおしまい。

西紀・加用・大簾・長宮・芦渕_a0035404_07521777.jpg
朝は涼しかった西紀も絶賛気温上昇中。
この時期は早じまいが無難。


西紀・加用・大簾・長宮・芦渕_a0035404_07484532.png
●走行ルートの概略●
67.79km。 感知平均速度:22.6km/h。 到達最標高:376m。 累積標高:894m。

たまに訪れたくなる場所の一つ。福知山市の南東エリア、三和地区。
午前中なら暑さもマシか? と考えたけど、ここ最近の変な暑さに惨敗。
今日も毛穴デトックス完了。

# by playa | 2018-07-20 21:45 | Bike | Comments(2)
舞鶴 大浦半島
記録的と言われているこの暑い盛り、所用で舞鶴方面へ行くことに。
今回は自由時間が取れるので自転車を持って行きましょう。

舞鶴 大浦半島_a0035404_10352987.jpg
舞鶴市立 前島みなと公園。
時間制限があるので気を付けないと。

舞鶴 大浦半島_a0035404_10353566.jpg
公園の桟橋を渡ってスタート。
でも、目指す橋は別にある。

舞鶴 大浦半島_a0035404_10354478.jpg
見えた、舞鶴クレインブリッジ。
大浦半島への入り口だ。

舞鶴 大浦半島_a0035404_10354956.jpg
舞鶴クレインブリッジを渡っての見上げ。
けっこう雰囲気あるなぁ。

舞鶴 大浦半島_a0035404_10355655.jpg
佐波賀地区を進む。
トンネルを迂回してできるだけ海岸沿いを走る。

舞鶴 大浦半島_a0035404_10360322.jpg
が、コレはアカン気配するなぁ。
まぁケガしてもつまらんからパス。

舞鶴 大浦半島_a0035404_10360825.jpg
大丹生から槙山方面の風景。
緩い潮の音が心地良い。

舞鶴 大浦半島_a0035404_10361557.jpg
舞鶴発電所を横目に約1.5kmの直線登坂。
もう既にけっこう暑い。

舞鶴 大浦半島_a0035404_10362668.jpg舞鶴 大浦半島_a0035404_10363912.jpg
舞鶴要塞に後ろ髪を引かれつつ東へ。
林道三浜瀬崎線の入口だ。

舞鶴 大浦半島_a0035404_10364570.jpg
林道三浜瀬崎線の道風景。
程よい感じでいいね。

舞鶴 大浦半島_a0035404_10364928.jpg
なかなかに派手な土砂崩れ。
ギリギリ通れるのがニクいなぁ。

舞鶴 大浦半島_a0035404_10365434.jpg
熱中症予防には欠かせない水場。
アタマから行きましょう。

舞鶴 大浦半島_a0035404_10370165.jpg
展望台は影が無くて暑い。
博奕岬と栗田湾、遠くに見えるのは丹後半島か。

舞鶴 大浦半島_a0035404_10370643.jpg
K21で三浜・小橋エリアへ。
アンジャ島と磯葛島・沖葛島、遠くに高島も望める良い道。

舞鶴 大浦半島_a0035404_10371262.jpg
小橋の集落を抜けると静かな道に。
いきなり急勾配っぽい感じが暑さに拍車を掛ける。

舞鶴 大浦半島_a0035404_10371829.jpg
つかの間の木陰が有り難い。

舞鶴 大浦半島_a0035404_10372351.jpg
野原エリアからの若狭湾。
ここからも磯葛島・沖葛島が見える。

舞鶴 大浦半島_a0035404_10372840.jpg
海から山へ。野原川と併走する
5〜6%の斜度をズルズル進んでとても暑い。

舞鶴 大浦半島_a0035404_10373472.jpg
K561に入って林道三浜空山線の分岐点。
名前のとおり道風景も良さそうだが、今日は後に予定があるのよ。

舞鶴 大浦半島_a0035404_10373930.jpg
ここは冷静に考えてK561を進行。
片道規制もあるけど凄く気持ちよいダウンヒルで気分爽快。

舞鶴 大浦半島_a0035404_10374856.jpg
一応は観光もしておこう。
舞鶴引揚記念館の展望台。

舞鶴 大浦半島_a0035404_10375297.jpg
展望台からの舞鶴クレインブリッジ。
やはり今日の〆景色はコレやね。


舞鶴 大浦半島_a0035404_10320846.png
●走行ルートの概略●
55.24km。 感知平均速度:22.8km/h。 到達最標高:403m。 累積標高:869m。

行きたいと思っていた大浦半島を訪れることが出来て感無量。
時間の縛りがあったので距離は伸びなかったけど、逆に良かったかも?
焦りながら林道三浜空山線とか寄ってたら今日は暑すぎて体が持たなかったかも知れない。
そんな未走の道もあるし、また来よう。大浦半島。
# by playa | 2018-07-16 23:05 | Bike | Comments(6)